地域の医療機関/クリニック情報「ご近所ドクターネット」

ご近所ドクターネットロゴ

【店舗コード】3701-03000549-000

さとう内科

(サトウナイカ)

【 住所 】
〒640-8323 和歌山県和歌山市太田667-6
【 連作先 】
073-475-0111
【診療科目】
  • 代謝内科
  • 内分泌・代謝内科
  • 内科
  • 糖尿病内科
  • 心臓血管外科
  • 消化器外科
【 駐車場 】
あり

地域に届ける先端医療ニーズに応える体制づくりで健やかな暮らしを応援

【最先端をくわえた8つの診療】
一般内科の診療から甲状腺や糖尿病といった内分泌の疾患に関して専門性を活かした診療と最先端の下肢静脈瘤の治療法・スーパーグルー治療の外科手術、胃カメラ検査などを用いた消化器外科まで8つの診療科目で地域のニーズに応える体制を整えています。

【いつもそばに!朝7時に開院】
開業以来朝7時から診療をおこなっている同院。コロナ禍においては感染防止対策を講じながら24時間のネット予約や自動受付システム、自動精算機などを導入し、安心して通院できる設備を拡充。また、院内に外科手術室を新設し、外傷の外科治療をはじめ導入したのは先駆けとなる下肢静脈瘤の最先端治療「スーパーグルー治療」。すでに300を超える症例があり、県内外から患者さんが訪ねてきます。術後のアフターケアや通院も含め心強い存在です。また、甲状腺疾患や糖尿病など日々の治療が欠かせない患者さんにも一人ひとりの生活リズムを尊重しながら改善策を提案しています。

【新設!在宅リハビリの訪問看護】
地域の高齢化が進む中、医療と切り離せない「看護」と「介護」においても尽力している同院。2023年2月に訪問看護ステーションを新設し、高齢者だけでなく小児・重度心身障害児者の在宅リハビリにも対応し、医療と看護と介護の”院内チーム連携”で地域を見守る仕組みを確立しています。特徴である理学療法士・作業療法士の常駐で笑顔になれるトータルケアの看護を届けています。

☆= ☆= ☆= ☆= ☆= ☆= ☆= ☆= ☆= ☆= 

月~土まで朝7時から診療開始通勤・通学の前に通院が可能です

☆= ☆= ☆= ☆= ☆= ☆= ☆= ☆= ☆= ☆=

院内サービス

  • 院内処方
  • 往診
  • 専門医

診療時間

 
午前 7:00~12:00 7:00~12:00 7:00~12:00 7:00~12:00 7:00~12:00 7:00~12:00 × ×
午後 16:00~19:00 16:00~19:00 16:00~19:00 × 16:00~19:00 × × ×
その他 × × × × × × × ×

【その他】※土曜は13時まで ※往診・送迎も随時受け付けています。※JR和歌山駅東口より無料送迎あり(事前に連絡)

アクセス

JR「和歌山」駅東口から徒歩約15分

【住所】和歌山県和歌山市太田667-6

拡大地図

【店舗コード】3701-03000549-000

さとう内科

(サトウナイカ)

先生紹介

佐藤晋一 先生

牡羊座・0型

栗山雄幸先生

Q1.星座・血液型
A1.みずがめ座・AB型

Q2.この道に進まなかったら?
A2.建築デザインが好きだったので建築家

Q2.趣味
A2.テニスとゴルフ(最近はあまりできていませんが)

Q3.好きな食べ物は?嫌いな食べ物は?
A3.カレー。嫌いな食べ物はないです。

Q4.健康法は?
A4.毎日、通勤の自転車。行き帰りで約1時間。通勤しながらの運動でも効果はありますよ。

佐藤晋一 先生 の人柄

医者になった理由

大好きなおばあちゃんの死をきっかけに、幼稚園から医者を目指しました

この道に進まなかったら

医者以外はなし

仕事で嬉しかったこと

早期発見で患者さんに喜ばれたこと

幼少期

剣道少年

座右の銘

常に感謝!

趣味

ゴルフとドライブとBBQ

好きな食べ物

お刺身

健康法

ウォーキングと山歩き(がしたいなあ…)

宝物

家族とスタッフ

医療と介護の両面から地域を支えること

スタッフ紹介

  • 長年の知識と経験から的確な診断を行い、一人ひとりの症状や病態に合わせた治療法をその人のライフスタイルに合わせて提案。佐藤理事長、栗山院長をはじめ、オールスタッフで地域医療を支えます。
  • さとう内科の敷地内には、デイサービス「ふたば」も併設。心と体の健康面を第一に考え、医療と連携した介護支援に努めています。
  • 在宅リハビリチーム。

診察・検査

  • 感染防止対策も万全にしつつ、同時に医療設備や機器も拡充。最新のエコー検査機を導入し、甲状腺などの状態を早期に診断。早期治療につなげます。
  • 子どもから大人まで気軽に相談。内科だけでなく、糖尿病や内分泌代謝の専門医として日々の健康づくりにも努めます。
  • 人と樹の共存のような優しい診療を。そのモチーフがロゴマークの「リーフ」です。看板や印刷物など、イメージカラーのグリーンとともに当院のイメージといて親しまれています。

設備等

  • グランリーフに併設した「さとう内科ひろせクリニック」。一般の受け入れも実施中。
一覧へ戻る